こんにちは、トシです。
今年の沖縄は空梅雨だそうで
梅雨入り宣言してから殆ど雨が降っておりません。
降る時に降らないと夏までもたないので、問題がありますね。
イシガキカエルウオ?

普段は乳白色だけど、穴に入ってる時だけ黒っぽくなったりするのです。
アオギハゼ

もうちょっとヒレが広がって欲しいッスねぇ~。
クマノミ

幼魚を撮ってたハズなんだけど、親がしゃしゃり出てきましたw
ハマクマノミの子

めっちゃ穴の奥にイソギンチャクがあったので、綺麗に撮れんかった(‘A`)
ツバメタナバタウオ

この魚も各ヒレが美しいのでヒレが広がってないと悲しい。
バラス島にて

レンズ部分を綺麗に拭いたつもりだったけど水滴が残ってたー!
洞窟も良し!

久々にこのポイント潜ったけど、やっぱり良い雰囲気のポイントっすね。

ダイバーが入ると穴の縮尺が分かっていいかも?
イバラカンザシ

たまに、ぶわーっ!て群れてる写真を見るのだけど
西表島では群生してるのを見た事ないんですよね。
群生してる場所があるなら、是非見つけたいなって。
ヒラムシの仲間

綺麗な色したヒラムシですね。好きな配色だなー。
キンチャクガニ

リクエストが出てたので見つかって良かった。卵持ってますね。
カンザシヤドカリ

最高に良き背景を見つけたけど、残念ながらサンゴの中心にカンザシがいない。
めっちゃ写真映えするサンゴなんだけどなぁ(´・ω・`)
明日、明後日で船のメンテナンスで石垣島へ行ってきます!
折角だし明後日は戻ってくる時にヨナラ水道で潜ろうかな?
