こんにちは、トシです

広い広い海の中で数の少ない種同士ってどうやって出会うのでしょうかね?
フェロモン?第六感?
長い事姿の見えなかったハダカハオコゼが久々に登場したと思ったら
相方もおって、どこにいたのだろう?ってなってます

水温は29度台、そろそろ台風が襲来しそうな気配・・・
本日のお写真はえりざべすさんからお借りました、ありがとうございます😄

話に出てきたハダカハオコゼ、2匹とも綺麗な白(黄?)

アツクチスズメダイの子
色々なポイントで沢山出始めました! スズメダイはこの子が1番出現が遅い

ギンガハゼ、色違いペア

手前の黒い子が段々黄色くなってきた・・・色違いじゃなくなってしまうかも?

アカホシカニダマシ

トウアカクマノミの赤ちゃんも出てますぞ(小指の爪サイズ)

コガラシエビ

同じ根に住み着いているニシキフウライウオはペアで見れましたー!!

3本、ありがとうございました!

昨日と比べると東風が落ち着いて、穏やかな日でしたね
ゲストさん達は明日は別のお店へ・・・西側を堪能してくださいねー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)