こんにちは、トシです。
なんとか毎日ログを更新出来てます。
月末には落ち着くので、それまで気合入れて頑張りまする。
タイトル通り、風波は落ち着いたのですが雨がずーっと降ってます。
梅雨の酷いのみたいな天気が続いてます、太陽が恋しい(´ω`)
トウアカクマノミ

比較的透明度の良いポイントのトウアカです、写真撮るならコッチのが良いかも。
オニカマス

普通は逃げていくのですが、こいつは全然逃げません! なので綺麗に撮れました。
ノコギリハギの子

黒いハズの部分が黄色?っぽいのは本当に小さい時期だけ。
最近、よく見かけるのでそういう時期なんだろうねぇ(メモメモ)
オイランヨウジの子

幼魚なんだけど、写真から判断出来ないっすねw
アカメハゼ

アカメハゼに混じってガラスハゼも数匹が浮いて泳いでた。
そんな事もあるんだねぇ~。
ダルマハゼ

ヘラジカハナヤサイサンゴの奥の方に居たので、ズーム最大で撮影。
画質が悪い(´・ω・`)
ハナミノカサゴの子

胸鰭の美しさよ・・・もっと若い個体は更に綺麗ですぞ。
ユキンコボウシガニ

今年はよく見つかるな、当たり年かもですね。
アカスジカクレエビかな?

同じヤギの他の個体たちは全身透明なのだけど、この個体だけ赤い線が。
ウコンハネガイ

最近、真っ赤な生き物が上手く撮れないぞ・・・なんだろうか?
ヨイヤミミノヒラムシ

1番多く見てるヒラムシは、多分この種。
タスジミドリガイ

次のウミウシリクエストがあるまでは、ウミウシは少なめかもですね・・・。
今日はのんびりだったのですが、明日からまた賑やかに。
台風19号の動向も心配。
