こんにちは、トシです。
気温・27.4度 水温・24~26度 南→南南西 曇り時々晴れ
今日は暑かった、そして強い南風に悩まされる日でもありました。
風の影響で波が発生すると、潜れるかどうかの見極めが難しいッス。
クマノミと紫のイソギンチャク(写真提供・間山様)
色のついたイソギンチャク、もっと見つけたいですねー。
タテジマヤッコ(写真提供・間山様)
ヤッコ系がお好きだとの事だったので、ヤッコポイントに。
オオフエヤッコダイ(写真提供・間山様)
長いこと見れて無かった魚、昔よく見てたポイントにて久々に。
やっぱりテンション上がりますねぇ~。
カサイダルマハゼ
このサンゴならパンダだろうって思う方もいらっしゃると思いますが
胸鰭に色が付いて無かったのですよ。
オオアオノメアラとヘラヤガラ(写真提供・間山様)
ヘラヤガラってハタ系の魚と並走して泳ぐことがあります。擬態なんだと思う。
シテンヤッコ(写真提供・間山様)
僕の中では平安貴族(マロ眉で水色の口)
ノコギリダイの群れ(写真提供・間山様)
ギュッと密集してくれないと、なかなか迫力のある写真が撮れませんよね。
カクレクマノミの卵
生みたてでござんす、綺麗な色してますよねぇ。
ホシベニサンゴガニ
40m以深で見れるカニ、26m前後と浅い水深で確保出来ております(需要はない)
安全停止中のお客さん
うーむ、やっぱりレンズの影響は大きいですね・・・もっと表現力をつけたい。
オレンジウミコチョウ(写真提供・間山様)
ウミコチョウが出てくると春を感じますねぇ。
チヂワケボリ(写真提供・間山様)
分かりにくいと思いますが、中央の赤い貝の事です。擬態上手!
3本&写真提供ありがとうございましたー!!
明日も宜しくお願いしますっ!