こんにちは、トシです。
本日の気温・22.3度 水温・25~26度 曇り 北東 波・2.5m
今日は乗り合いをさせて貰いましたー。
ヒトスジギンポ
色々な角度から撮影して試す期間に突入。
ホシテンスの子
動きの速い生き物も撮れるようになってきました。本当に慣れですね、コレ。
小さい個体が出始めてます、暖かい時期だと実感出来ますねぇ。
カエルアンコウの子
色々と調べてもエスカの形や背ビレの形状等で判断するしかないみたいですね。
「うめぼし」が1番近いのはカエルアンコウだと思います(エスカを見て判断)
アカメハゼの子
体が透明過ぎてサンゴに同化してしまってます、小さいの多くて素敵な時期。
シノビハゼ&スミゾメキヌハダウミウシ
前回写真を撮った子です、相変わらずウミウシの位置が絶妙。
そしてハゼの小ささとウミウシの大きさの対比が素敵です。
シロスジウミアザミ
この手のタイプはもっとネタを増やしたいです。
ハラックサウミウシ属の一種?
薄紫色のカイメンを食したり産卵したりする種みたい。
これが卵、最初は白かったけど時間経過と共に薄い紫色に。
カイカムリの仲間
オガサワラカムリ並によく見るカイカムリなのですが、画像検索しても
名前が分からない種類です、あまり研究の進んでないジャンルなのかな・・・。
フィコカリス・シムランス
卵持ってる個体が居たと聞いてたのですが、見るからにスリムなので
この個体は肉眼でも持ってないのが分かりました。
ニセアカホシカクレエビの子
本体は綺麗なので、あとは背景となる場所が映えるかどうかですねぇ。
カンザシヤドカリ
よく見るとハサミの形や体色が違ったりと、把握してる以外に数種類が
存在してる種、もっと探さないとねー。
数は少ないながらも少しずつネタが増えてるかな?