こんにちは、トシです。
本日のお客さんは写真を撮らない方でしたので
久々にTGを持ってガイドしました。
本日の気温・28.4度 水温・26.5度 曇り時々雨 東北東→南南東 波・1m
セボシウミタケハゼの子

小さくて透明感がある個体が見れてます。
カスリハゼ

黄色いのを探してたら黒いのが見つかりました。背ビレが綺麗ですよねぇ。
クマノミの子

お客さんが変わる毎に見に行ってる気がする・・・w
ニセアカホシカクレエビの幼体

どの生き物も小さい個体が多く出現する良い時期でござんす。
オリヅルエビ

まだまだ見れるかなぁ・・・1本潜ると1匹しか見つからないので安定感は無い。
ニシキカンザシヤドカリ

気分屋なので出てないときは全く出てません。
ツノザヤウミウシ

すっかり定番化してきましたね・・・いつまで見られるのか。
ウデフリツノザヤウミウシ

こっちも見れてますが1、2匹なので多くはないです。
オレンジウミコチョウ

この紫色のサンゴが映えますねぇ!
コミドリリュウグウウミウシ

めっちゃ好き! 色もサイズ感も好みなウミウシです。
本日のダイビング、ありがとうございました!
明日は少しワイドの要素を追加したいと思ってます!
