こんにちは、トシです。
水温ですが、31度前後で推移してます。
サンゴが白化し始めてて、全体的に蛍光色っぽくなってきてます。
追従するようにイソギンチャクも色が変化し始めましたよ。
スミレナガハナダイのおかまちゃん(写真提供・リピーターさん)

正確ににはおなべってそれ100回くらい言ってるからー。この写真めちゃ綺麗!
スカシテンジクダイの群れも(写真提供・リピーターさん)

ワイドなレンズ無くても、TGなら綺麗に撮れるのですよ。TG-6が欲しい・・・。
ハナゴンベ(写真提供・リピーターさん)

バラス北でみっけ! 北側では煌めきの森以外では初めて見たゾ!
カクレクマノミ&ニセアカホシカクレエビ(写真提供・リピーターさん)

なんかこの写真好きだわー! 和みますよねw
タテジマヤッコ(写真提供・リピーターさん)

北エリアでは20mくらいで見れてるので良き。 1匹しか居ないけど。
ハナミノカサゴ(写真提供・リピーターさん)

迫力ありますねぇ!
カンザシヤドカリ(写真提供・リピーターさん)

白化し始めてキレイになってきたサンゴにて。
フィコカリス・シムランス(写真提供・リピーターさん)

小さすぎて訳分からないとよく言われます(僕もそう思います)
イソギンチャクエビ(写真提供・リピーターさん)

右がメスだとずーっと思ってたんだけど(模様的に)実際はどうなんでしょ?
ニセアカホシカクレエビ(写真提供・リピーターさん)
さっきのカクレクマノミと同じイソギンチャクに別のエビ。
こっちはイソギンチャクの色がぎゅっと集まってる場所に誘導して撮って頂きました
3日間、ありがとうございました!
今回は別のショップさんでオガンにも行けたし、良かったですねー!
また、宜しくお願いします!!
