こんにちは、トシです。
師走が終わったのになんか忙しい(ただし海とは言ってない)
そんな季節が1月でございます。
早く何にも考えないで海に調査やネタ探し出来る状態にしてなかいとですねー!
今日はご新規さんですが、お2人ともイントラさんでしたので
ネタ探し全集中でしたよ!
カエルアンコウの子(写真提供・TOKIさん)

年明けの大寒波の影響か? ピンクは居なくなってしまいました。
赤はサンゴの家の中に隠れてて上手くしのげたみたい!
ワカヨウジ(写真提供・TAOさん)

顕微鏡モードでヨウジウオを綺麗に撮ってますねー!!
綺麗なホヤ(写真提供・TAOさん)

花弁が7枚あるタイプ、やっぱり綺麗だよなぁ・・・。
コペポーダ(写真提供・TAOさん)

色の綺麗なコペになかなか出会えませんねー。
ブチウミウシ(写真提供・TOKIさん)

去年から積極的に使ってる鳩間南にあるウミウシポイント。
冬場は初めてですが、夏場以上に出るわー!! 海が荒れると入れないのがネック。
これは図鑑見たけど分からないなぁ・・・(写真提供・TOKIさん)

ミノの部分が丸くなってて素敵、好きなウミウシだなぁ。
カノコウロコウミウシ(写真提供・TAOさん)

めっちゃ好きなウミウシだけど、全然見つかない子。
冬に間に何回か見れたら嬉しいけどなぁ!
キイロウミコチョウ(写真提供・TOKIさん)

小さいけど慣れると結構見つけられます。
オオマツモウミウシかな?(写真提供・TOKIさん)

このウミウシもなかなか見れないので、判別が難しいですね・・・。
ムラサキウミコチョウ(写真提供・TAOさん)

王道を征くタイプのウミウシですね、写真映えもするのでイイ!!
寒いと言いつつも3本潜って下さり、ありがとうございました!
またお天気の良い日に潜りに来て下さーい!!
