こんにちは、トシです。
水温は相変わらず、23~23.5度くらいです。24度台が遠いな・・・まずは新顔達!
カエルアンコウの子(写真提供・浩一さん)

少し大きくなり始めてるけど、念願の黄色ですよ! 黄色はテンション上がる!!
ヒレナガレジリンボウ(写真提供・浩一さん)

10年くらい見てなかった気がするw 今後も観測を続けてみますね!
クマノミの子(写真提供・浩一さん)

クマノミの多いポイントにて、幼魚は大歓迎さね!
オニハゼ(写真提供・浩一さん)

ずーっと1ペア見れてます、海が荒れて失踪しても必ず見つかる。
スイートジェリーミドリガイ(写真提供・浩一さん)

比較的見つかる、でもミドリガイの中では最高に綺麗な色してるので嬉しい。
マダライロウミウシ(写真提供・浩一さん)

激流の中、身を寄り添ってじっとしてました。
ヤワラガニとかソバガラガニとか呼ばれてるの(写真提供・浩一さん)

こっちは激流でもお構いなし、平べったいので影響少ないのだろうか?
フトユビシャコモドキの仲間だそうで(写真提供・浩一さん)

シャコの右側のには成長した黒いカエルアンコウも隠れてました。
ウミウシカクレエビ(写真提供・浩一さん)

巨大に成長してマルっとしてる方が個人的には嬉しいな。
コノハガニ(写真提供・浩一さん)

緑のふわふわしたのの中に隠れてました! 出しちゃってごめんな!
3本、ありがとうございました!
明日から3日間はOW講習なので通常のダイビング業務はお休みー。
