こんにちは、トシです。
本日はGW中としては1番風が強い日でした。
(と言っても波は1.5mなので西側までは遠征しましたけど)
水温は26度! 西側エリアはちょっとだけ水温高いみたいッスね。
ヒオドシベラの若魚(写真提供・イイさん)

6、7cmくらいかな・・・もう少し小さい時期に見たかったぜ!
ハマクマノミの子(写真提供・まゆみさん)

もうね、イソギンチャクが超緑色なんすよ! 個人的には今日1番っす!
ただ、写真が撮りにくい位置だったのが悔やまれます。
ヤマブキハゼ(写真提供・ほうださん)

すごい動き回ってる落ち着きのない子でした!
キンギョハナダイの雄(写真提供・イイさん)

この根では全体的にハナダイ&ハナゴイが減ってるのが数年前から心配。
ニチリンダテハゼ(写真提供・まゆみさん)

常連のまゆみさん、まさかの初ニチリン! 意外でした・・・!
アマミスズメダイの子(写真提供・ほうださん)

西側エリアでも沢山見れてます、本当に綺麗だー!!
ウルマカサゴ?(写真提供・ほうださん)

もうカサゴはよく分からないんですよね・・・誰か見分け方教えてw
コンニャクウミコチョウ(写真提供・イイさん)

擬態がめっちゃ上手だけど、慣れてくるとちょっとした違和感で気付きますね。
センジュミノウミウシ?(まゆみさん)

周りの花みたいなのを食すタイプのウミウシ、正確にはセンジュじゃないと思う
(微妙に模様が違うんですよね、図鑑に完全一致が存在してない)
イバラカンザシ(写真提供・イイさん)

少しピンク色だったのでご案内、水色も良いよね~。
3本、ありがとうございました!!
透明度も崎山は40mくらい見えてた今GW最強の透明感!
西側エリアに行って良かったですー。
