こんにちは、トシです。
本日はブルーシーズン西表島さんに船に乗り合いさせて頂きました!
まずはマンタ狙いで鹿ノ川へ。

無事に3枚見れたっぽい(2枚かもしれない)
このマンタのポイントといえば大きなアザミサンゴだったのですが・・・

7割くらい死滅してる(´・ω・`)かなしい
そしてオガンへ!

風景を見てるだけでもテンション上がる断崖絶壁。
星の砂と太陽の砂

今年は大量発生してて、いつもの年より多く感じましたね。
モンツキカエルウオ

乗合いさせて頂いたショップのオーナーさんからの頂きもの。
前回、ご案内出来なかったゲストさんに見せれましたー。
多分、セダカギンポの卵

出来れば親込みで撮りたいですよね。
ニシキカンザシヤドカリ

西表島の島の周りではほとんど見ない貴種ですが
オガンでは多く見れそうな気配(3匹見れたので、普通種扱いっぽいです)
こっちはテンテンコノハミドリガイ

では、こっちは?

テンテンコノハじゃない・・・っぽい? うーむ、ウミウシヤバし。
こちらはセンテンイロウミウシだと思うのだけど

オガンって意外とウミウシ多いのですよー。
明日は午前と午後で別のグループのお客さんが。
4本潜りますよん(`・ω・´)ノ
