こんにちは、トシです。
数カ月ぶりに「持ってる人」723さんがご来島。
今日も「持ってました」・・・持ち過ぎじゃないですかね?w
アケボノハゼ(写真提供・723さん)

超接近! はい、題名はここから取りました・・・
15・・・いや、10cmくらいまで寄れたと思う、寄り過ぎやで!忍者かよ!!
夏場の方が水温高いので近くまで寄れるのかな? 水温低いとすぐ引っ込む気がします
ホムラダマシ(ハゼ科の1種)(写真提供・723さん)

リクエストされると見つからないけど、どうでもいい時は結構見つかる魚。
マンジュウイシモチの子たち(写真提供・723さん)

西側、チビだらけやんけ・・・羨ましい。
ハマクマノミの子(写真提供・723さん)

前々からここの子はイイ!って思ってたけど
イソギンチャクの色が素晴らしい! もうちょっと引っ込めて正面顔でバチっと!
ニチリンダテハゼ(写真提供・723さん)

今更なんですけど、背びれ付け根がハートなんすねぇ・・・。 この子だけ?
カスミフグ(写真提供・723さん)

汽水でたまに見かけるフグ、運が絡みます。 正面顔ブサかわいい!
ハナゴンべ(写真提供・723さん)

「持ってる人」はあくびの写真も多し!
何種類かの生き物のあくび写真が写っててトシ戦慄・・・!!
トウモンリュウグウウミウシ(写真提供・723さん)

このウミウシ、僕は見てないですw 見た事ない気がするww
ナギサノツユ(写真提供・723さん)

どうもかなり変異が見られて、このタイプは本当にナギサノツユなんだろうか?って
最近思っています・・・。
カンムリハラックサウミウシかな?(写真提供・723さん)

下の白くてウネウネしてるのは卵ッス!
3本、ありがとうございました!
明日、明後日も持ってる力をいかんなく発揮して下さい!!
