こんにちは、トシです。
熱帯低気圧が発生して不穏ですが、まだ穏やかだったので西側へ行きました。
水温は30度ありますよ、暖かいわー!
クマノミの子(写真提供・ちかこさん)
紫のハタゴイソギンチャクは超レア! 後も見守っていきたいね!
ハマクマノミの子(写真提供・かよさん)
イソギンチャクがね緑色なんすよ! ハマクマもまだ2本線入ってます。
ヒレオビウツボ(写真提供・ちかこさん)
あまり数の多くない種、小型で割と透明度の悪い場所を好むイメージっす。
チンアナゴ(写真提供・かよさん)
TGはチンアナゴが綺麗に撮れます! でも上手く寄らないとですよー! お上手!
フタイロカエルウオ(写真提供・ちかこさん)
穴に入ると動かないで、じっくり観察して欲しいです。かわいいですよー。
ハナゴンべ(写真提供・かよさん)
妖艶な魚、なんでこんな色してるのかな? 美しいですよね~。
カイカムリの仲間(写真提供・ちかこさん)
シカクイソカイカムリって種類っぽいけど確証がないのでいつもこの名で呼んでます
カンザシヤドカリ(写真提供・かよさん)
背景となるサンゴがもうちょっと綺麗なイメージだったのですが・・・
イソギンチャクエビ(写真提供・ちかこさん)
ぷりっぷりに育った個体、美味しそうです(エビ、食べれないけどw)
ホンオトメウミウシ(写真提供・かよさん)
ウミアザミ系が好きでよく乗っかってます。食してるのかね?
3本、ありがとうございました!!
アケボノハゼを見に行ったけど、引っ込むのが早くて残念でした・・・。
また写真撮りに行きましょうね~。