こんにちは、トシです。
梅雨に入り長雨が続いてます。
ダイビングもスノーケルも晴れてるに越したことはない、と思われてますが
晴れてると水面を泳ぐスノーケルは日焼けが辛かったり
ダイビングでも写真撮影に悪い影響が出たり、曇りの時にしかでない生き物がいたり
良い事ばかりではないのですよ。
結局は考え方の問題なのですが
前向きにとらえる事って割と大事です。
と、言いつつもやっぱり太陽が出てるほうがテンションは上がりますw
今日はご家族でのスノーケルツアーでした!

風波があったけど子供達もスイスイ泳ぐ!!

守らねば・・・このサンゴは

レンズにガッツリ傷がついてまして、気になりますね・・・
前玉交換、今年もしようかな?

色々な種類、そして多彩な色、その条件が揃った場所は多くはありません。

水深が浅くてサンゴが目の前で見れるのも良い点
お客さんにはサンゴの上に乗らないようにしっかり伝えてます。

今シーズンはバラス島は小さめ・・・本当に出てる時間減りましたねぇ。

後半は目の前でカメが見れるかもしれないポイントへ!
タイマイのおチビが今見れますよ、かわいい。

先程はテーブルサンゴ多めだったので、こっちではエダサンゴ増し増し!!

更にお客さんがアオウミガメを発見! でっかいぞ!!

今回は魚影も濃かった! 産卵のシーズンなんでしょうね~。
半日ツアー、ありがとうございました!!
お兄ちゃんが波に酔ってしまったけど
頑張ってカメも見れたので救われました・・・!
また、家族でスノーケルを楽しんで下さいね。
