こんにちは、トシです。
週間天気で久々に晴れのマークを見ました。
どうやら梅雨明けとなりそうで、あと数日の雨みたいです。
ガラスハゼ

本体も綺麗だけど、綺麗な場所に居ることも多くて

こんな場所でも見れますよ。
ハタタテサンカクハゼの子?

背ビレや体の模様から判断、これまた小さい子でねぇ。
キイロサンゴハゼの子

エダサンゴがあれば、どこにでも居るかも?
ハナミノカサゴの子

めっちゃ綺麗だったのに、写真で表現しきれない・・・(´・ω・`)
アシボソベニサンゴガニ

カニの中ではかなり好きだなぁ、綺麗なので。
オリヅルエビ

久しぶりにオリヅル見つけた! いやいや・・・全然見つからないッス。
タスジミドリガイ

例年は多いけど、今年はちょっと少なめかも?
ムカデミノウミウシの幼体

新しいウミウシ図鑑でも、このタイプはムカデミノウミウシだったので一安心。
ただ、西表島でよく見るムカデミノウミウシの成体は
どっちにも属さない感じがしてます・・・(見た目が全然違うので)
綺麗なサンゴ

今日のお客さんは2人ともTGシリーズだったので
半ば強引にこのサンゴを撮って頂きましたw
ウミヒドラの仲間?

背景を水色に透かせると綺麗だけど、失敗するとドンヨリしてるね・・・。
ロクセンスズメダイの卵

2日前?のログにも掲載したけど、数日で更に色が黒っぽく。
目も出てきましたね。
明日は強い南風が吹くそうで、南風に強いポイント中心に潜ろうかなって。
