こんにちは、トシです

11月19日からずーっと海が荒れて、25日に1日だけ海況が回復
その日に石垣島へ自船を移動させて1ヶ月間のメンテナンス期間へ入りました!!

1ヶ月かけて何をするのか?
船の天井のテントを支えている支柱が錆びついて折れまくるので
全部交換する事にしました!
風避けのテントも新しく作るので、年末からの営業再開に合わせて
新しくなったヒーリップル号が戻ってくる予定です

更に・・・カメラを新しく購入しました!

長い事なぁなぁにしてたカメラの勉強、しっかりとしていこうと思ってまーす!!

そして気温の低い海の荒れた日に何故かビーチエントリーで海へ・・・!
「コイツ、あたまおかしいですわ」

ちなみに水温ですが1本目は24度、2本目は22度、水面は20度でしたw
めっちゃ下がってるやん・・・

急に思い立ったのでカメラの設定や性能を把握できておらず
オートフォーカスで撮影しただけなので、これが僕の現在の最低ライン
伸びしろしかないぞ!?

ハダカハオコゼ

大きい子がどっかいった!小さいのは残ってた

トウアカクマノミの子

このイソギンチャクが遠くて、ビーチエントリーだときつかったッス・・・

イリオモテモウミウシ

60mmで何もしてないけど、かなり接近して撮れたので
TGと比べても違和感なかったです
マクロモードにしたら、もっと大きく撮れる筈

ホムラダマシも残ってた

ここ数回、同じ木の棒の下に隠れてます
もしかして卵産んでる?死サンゴや枯れ葉を置いておこうかな

オオモンカエルアンコウかな?

3cmくらいの子、まだギリギリ幼魚?w

1割くらいしかカメラの性能使えてないです、勉強頑張るb

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)