こんにちは、トシです

夏場は珍しい生き物との出会いが多い季節
珍種に出会えるかも?とワクワクしながら毎日ガイドをしております!

水温は28~29度、適度に雨降ったり曇ったりしてるので
内地よりは暑くないです(暑いは暑いけど)

本日のお写真は、めぐみさんからお借りました、ありがとうございます😄

ウミテングの子

1月に見て以来かも・・・? 1cm無い、かわちいだったよー!

テングギンポハゼ

某ガイドさんのクサビライシの置き方で分かったヤツw
マッチ棒サイズ、小さいのによく見つけるなぁ

ガラスハゼの子

1匹から2匹に増えました、ポリプ全開だけどガラスハゼの位置だけは閉じているのだ

ヒトスジギンポの色彩変異だと思うのだけど

フタイロカエルウオの色彩変異かもしれない、どっちなんだーい!? あと💩

ハナダイギンポ

一見すると黒っぽく見える個体も写真にするとオレンジっぽいですなぁ・・・美しい

3本、ありがとうございました!
珍種が多い夏はやっぱり最高だぜ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)