こんにちは、トシです。

梅雨が明けて1週間くらい経過しましたっけ?
ずっと穏やかな海で潜ってきましたが
明日から風と波が少し上がります。

どうやら熱帯低気圧が出来てすぐに沖縄を通過する予定だったみたいで
その熱低が台風になったようですねぇ。
前回の台風と似ており、西表島通過時にはまだ勢力が弱く
更に本島の方を通過予定なので、こちらは影響が少なそうです。

明日もDマクロなので、多少の風波は問題無いけどね(`・ω・´)

トンガリハゼと卵

水中に落ちている葉っぱ、これかなりの生き物が絡んでます。
ハゼだけに限らず、ウミウシ等も卵を産んだり着いてたり
様々な魚の幼魚が裏に隠れてたりするので
葉っぱを中心に探すと色々見つかる事もある、かも?

ササハゼ

相変わらず、あまり近くまでは寄れません。
ここ4、5回は連続で見れてますし、少しずつ寄れるようになってきたので
今後に期待、綺麗な写真が撮ってみたいですね。

ホムラダマシ(ハゼ科の1種)の子

アゴヒゲがあるタイプだー! 大きさは1cmくらい、太さは2mmくらい。
こんな小さい生き物がヒレをピコピコと動かす姿は・・・面白いですよ!

シチセンチョウチョウウオの子

巨大なコモンシコロサンゴ、様々な魚たちが混泳してるのですが
幼魚も多いのです。スズメダイは絶対に珍しい種類が混じってると思うのだけど。

ハクセンスズメダイの子

ミヤコキセンスズメダイと並んで、今が旬(幼魚的な意味で)な種類。

ヒメテグリ

やっぱり同じポイントでしか見れない。それ以外のポイントでは見た事ない魚。

モンツキカエルウオ

夏場の波が無い時にしか見せれない。期間限定な魚! 冬場エリアでも見つけたい。

綺麗な色のサンゴ

今現在はハトマ北で見れる個体が1番綺麗な気がする、更に綺麗なサンゴを求めて!

アカヒゲカクレエビ

最近、めっきりと見なくなったエビ。 久々に見つけてテンション上がったよー。

フリソデエビ

こちらも数回連続で見れてます。 隠れてることが多いので見つかり難いのかも。

オオアリモウミウシ属の1種

新しいウミウシ図鑑が出るまでは、テングモウミウシとしてた種です。
テングモウミウシとは微妙に異なるとの事で、名前が変更になりました。

キヌハダウミウシ属の1種

こちらは図鑑にはキヌハダウミウシ属の仲間と記載されてます。
属の1種と属の仲間って微妙に言い回しが違うけど、どういう事なんだろう・・?

観光客が数多く来島しており、島にはいつもの何倍も活気があります。
お祭りみたいで、好きだなぁ~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)