こんにちは、トシです
今年はここ数年の傾向を継承してない、違和感がある
ここ数年がおかしかったので、元に戻ったとも言える?
良くなったか悪くなったか分からないけど
例年のデーターは使えなくなりつつありますね
都度、最適な対応を探していくしかなさそう、自然相手だと難しいけど
水温は27~29度、季節を考えると低いと言えるかな?
本日のお写真はミホコさんからお借りました、ありがとうございました😊
ヒナギンポではなかった子
とあるショップのガイドさんからご教授頂いた結果、和名のない魚だそうで
ブルーリボンと呼んでいるよ、とのお話を頂きました! 綺麗な色が出てるね
テンテンヘビギンポ
良い位置におりまして!
ラムプロハミノエア・オヴァリス
10年位前に某ポイントで大量発生したウミウシ、同じポイントにて大量発生の兆し
幼体は特に紫色が鮮やかなので、おススメ👍
ホタルビオニハゼ?
2025年2月に新しく名前がついた種、メスの特徴がよく似ているけど
完全一致とは言い難い、か?
某ポイントで見れるハゼの中では特に好きなんだけど、なかなか出会えない
ヒレナガネジリンボウ
数週間前から半年振りくらいに復活してます
その穴におったヤシャハゼが行方不明だけど😶
3本、ありがとうございました!!
次回は10月との事でカエルアンコウのチビが出始めていると嬉しいですね
お待ちしておりまーす!