こんにちは、トシです。
なんか台風が不穏な動きしててマジですか!?と戦々恐々です。
もう今年は来ないと思って風よけテントを全面に張ったばかりなのに(そこかい)
荒れる前にリクエストの出てたアケボノハゼ狙いで西側へ。
アケボノハゼ(写真提供・723さん)

めっちゃ出ててくれたのですが、相方どこいった・・?
相方(お腹の大きい方)は発見出来ず、ちょいと心配しております。
ウミテングの子(写真提供・723さん)

春くらいまではちょいちょい見てたけど夏場は全然見なかった。おひさ!
ニシキフウライウオ(写真提供・723さん)

白い子ですね、相方も見れたので距離感のあるペア。
スミレナガハナダイのおかま(写真提供・723さん)

肉眼ではもっとはっきりサロンパスが見えましたよ!
ここまでメス寄りなのは珍しいかも?w
ホムラダマシの子(写真提供・723さん)

前回、ご案内出来なかったので見せれて良かったですー。
ウミウシカクレエビのペア(写真提供・723さん)

肉眼では真っ黒に見えるのですが、実は綺麗な紫色なんですよ。
このカラーバリエーションが1番好きなんですけど、なかなか見れないのです。
アシビロサンゴヤドリガニ(写真提供・723さん)

困ったときのw このカニもカラーバリエーションが豊富なんですよ。
(↑の色は1番普通の型です)
モザイクウミウシ(写真提供・723さん)

何故こんな道のない先端を歩いていたのだろうか?
ミナミアオモウミウシ(写真提供・723さん)

最近、ヒナイビーチで全く見ないんですよね。 これから数が増えるかな?
ウルトラマンホヤ(写真提供・723さん)

たまに食べられて消失する事があるので、動かないからと安心してはいけない!
2日間、ありがとうございました!
来年の7月に・・・ってお話が嬉しかったりw 是非、リベンジしにきて下さいねー!!
