こんにちは、トシです。
作業&調査の産物の写真を今日もUPしてきまっす!
水温は22.5~24.5度で変わらずですよー。
オキナワべニハゼ

パッと見て、ヒレの色綺麗だなって思った時には撮ってた。
エリホシベニハゼ

上の子と似てますが別種、このハゼは顎に黒い点々があるのですよー!
ナカモトイロワケハゼ

安定して見れてるのは1ペアのみ、早く増えて欲しいなー。
アオギハゼ

もっとヒレが広がってると良き! このハゼは特にヒレが大事ですよね~。
ヤシャハゼ

西表島では数が少ないんですよね・・・水深も深いのでなかなか辛い。
イシガキカエルウオ

正面顔が可愛い魚ですが、ちょっと上からもかわいいと思うのです。
こっちは何だろ?

イシガキカエルウオとじゃれ合ってた(喧嘩してた?)子、わからんw
アカヒゲカクレエビ

昔は超普通種だったのですが、最近めっきり見なくなりました。
久々に見つけたのでテンション上がった!
綺麗なホヤ

うーむ、ホヤはいいわー!!
シロボンボンウミウシ

ガイド仲間から教えて貰った子、北側エリアでは初めて見たような・・・?
また潜りに行きたいでーす!
