こんにちは、トシです
気がついたらもう4月・・・1年の3分の1が終わった
年齢を重ねるごとに思う事、時間経つの早くね?
先輩方からさんざん言われてきたことだけど時間経過が光速
水温は23~24度、24度台はもう冷たくないですね、快適
本日のお写真はヨッチャンさんからお借りしました! ありがとうございまーす😄
アマミスズメダイの子
春を代表する魚といえば、この子! スズメダイの中で1番早く幼魚が出てくる印象
クマノミの子
特にクマノミの幼魚が増えてる感じ・・・(他種のクマノミ達はそうでもない)
フタイロハナゴイの子も5~6匹見れたし
ケラマハナダイ&カシワハナダイの子もどんどん産まれてる、良い季節だねぇ✨
ミカドウミウシの子
子供は多いけど、大人は滅多に見ない
水中世界を生きる厳しさ故か、ただ単に昼は隠れてて見れないだけなのか
アカネヒカリウミウシかな?
ヒカリウミウシ、今期は特に多いかも?(割と見れてる)
イソギンチャクエビ
文字通り、色々なイソギンチャクに住む
おまけ
5年前だったら1枚目に掲載して「でたああああああ!!!」って
大喜びしてたと思うのですが・・・
「次、見にいったらいない」そんなパターンしかなくて
スンッてなっちゃってる
でも今回は珍しく巣穴周辺をウロウロしてるタイプだったので、いつもよりはね?
今までの失敗を糧に「継続して見せれる」を目標として見守っていきたいです
3本、ありがとうございました!!
また潜りにきてくださいねー!!!