こんにちは、トシです

水温がずーっと高いのです、28~29度、浅場は30度超えてます
そうなるとウミウシには厳しい環境になるみたいで減少傾向に転じるそうです

そんな中でも頑張って探すと、そこそこ見つかる場所もあります
ホットスポットが見つかれば入れ食い状態になる事も・・・
見つからないで撃沈する日もありますけどね😅

本日のお写真はめぐみさんからお借りました!ありがとうございます😊

アシビロサンゴヤドリガニ

住処であるサンゴが綺麗な色してますね、ポリプも残しつつ

ヒトスジギンポ

全体的にシャコガイが元気ないのですが、水温高過ぎるからかな?
シャコガイチャレンジもなかなか難しい状態が続いてます!

ミヤコキセンスズメダイの子

時期的にかわちいなサイズはかなり減ってきましたね、でもまだ見れてますよー!

ブチウミウシ

ヒオドシウミウシ系(透明)やホリミノウミウシ属など見た事ないっぽい
ウミウシも出てイイ感じのガレ場でございました!

トンプソンアワツブガイ

トンプソンは番になってる事が多い気がする、目玉焼きみたいな模様が可愛いのです

3本、ありがとうございました!!
明日は最終日ですね、ギリギリまで西表島を楽しんでくださいねー!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)