こんにちは、トシです。
ここ2ヵ月程、天候に振り回されがちなヒーリップルでござんす。
昨日までは穏やかだったのですが、本日から天候が急変。
更に久々の西側なので、ネタにも苦しんだ1日でした。
もっとガイド力を磨かないとダメやねぇ・・・。
本日のお客様は石垣島にお住まいの方でしたよー。
数年で1000本に到達しそうなガチな方でした(*’ω’*)
ハナミノカサゴの子
体の部分は3cm無いくらいの小さくて透明感のある綺麗な子でした。
シマヒメヤマノカミ
ヒレも綺麗なのですが、やっぱり瞳の美しさをおススメしたい。
コチの仲間の子
何コチなのかは大人にならないと分からない、でも形状からコチだとは分かるのです
ホムラダマシの子(ハゼ科の1種)
昨年よりは少ないけど、それでも行くとこ行けば高確率で見れてます。
スベスベオトヒメエビ
見つけるのは比較的簡単なのですが、撮影はちょっと難しいエビっす。
ヒラツノモエビ
うねってる中での撮影になると、こんな感じで砂の流星みたいのが写ってしまう
いかに快適に撮って貰うかも課題の1つですね・・・。
ウミハリネズミの仲間だと思うのだけど
どうなんでしょ? お客さんからの頂きモノ!
ヒメイカ
こちらもお客さんから、小さいけど立派な大人。
セトイロウミウシ
西側のガレ場もウミウシ出てます、ガレポイントを数カ所確保したいな。
出来れば北風に強いポイントを見つけたいですねー。
コミドリリュウグウウミウシ
幼体でした、1cm無いので見失うと大変。
ミカドウミウシの幼体
ピンク色のウミウシは見れると嬉しい。
クサイロモウミウシ
コテングノハウチワにはよく着いてますが、そっくりさんのハゴロモには
着かないんですよね。 コテングは葉っぱがしっとり、ハゴロモはぱりぱりなので
その差なんだと思うけど。
3本、ありがとうございました!
真冬も営業してますので、お友達と一緒に是非ー。