こんにちは、トシです。

ちょいとログがあいてしまい、すみません。

子供の慣らし保育が始まったり、奥さんの仕事が再開したりと
主に陸でも大きな変化があり、なかなか海へ到達できませんでした。

更にここ10日くらいの間に潜る予定だったお客さんが次々とキャンセルになり
家族が病気になったりご本人がケガをしたりってあったものだから
僕の呪いじゃないかって冗談で話ておりました。

こりゃお祓いしないとなって訳で、お祓いと言えば塩、塩と言えば海
潜るしかないじゃない!って流れでさぁ!

月末にいらっしゃる常連さんがディープ好きな方なので
潜る予定のポイントで根の場所の確認とネタ探しをしてきましたよー。

まずはモエギハゼですね。

モエギハゼは完全に慣れ、です。 その人がどれくらい深場に慣れているか
モエギハゼに慣れているかで勝敗が大きく分かれるハゼだと思います。
僕自身、深場にあまり強くないので、最近になってやっと慣れてきた感じっす。

モエギコロニー内にヒレナガモエギっぽいのが居たような気もする。
もっと目を慣らして、見つけられるようにしたいですねぇ。

スジハナダイの子

幼魚は小さくて綺麗、成魚はスミレナガハナダイくらいあるので、ちょいイマイチw

フチドリハナダイ

婚姻色の雄は見つからず、背ビレがにょーん!と伸びてるのが雄ですよ。

ヒゲモジャハゼ

こっちは超浅場にて見れるハゼ、見ての通りヒゲがもじゃもじゃです。
僕は見つけるの苦手なんですよねぇ・・・コツが知りたい。

タテジマキンチャクダイの子

タテキンの幼魚とハナミノカサゴの幼魚は今時期多いです。例年もこうだったか?

アカホシイソハゼ

水中で見た時はこのサンゴがめっちゃ綺麗だったのだけど、いまいちだねぇー。

バイオレッドボクサーシュリンプ

西側エリアでは見れる確率が高いのですが、隠れてる場所がエグいので
なかなかご案内が難しいのが現状、何か良い方法な無いものだろうか・・・。

マダライロウミウシ

ドロッとしたポイントでよく見るような気がする。

イッサイフシエラガイかな?

藻場ではちょい珍しいかも?

ゴクラクミドリガイ属の仲間かな?

同定の難しいラインですね。

カノコ系の不明種

〇〇カノコって名前の貝の中で名前の付いてない種です。 藻を食してますぜ。

明日ももう1カ所のポイントの確認で潜ってきます。
ただ、大荒れになるみたいですなぁ(´・ω・`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)