ええ!その通りです!!
特に冬場は長期で潜るお客さんもいないので
必然的に確実に面白いネタのあるポイントから優先的に潜るようになるんですよ~
そうなると数ヶ所から選ぶ事が多く・・・どうも、トシです。
シマヒメヤマノカミの子(撮影者・MNさん)

ポイント名が山神なので、この子を見つけると箔がつきます!
クサハゼ(撮影者・MNさん)

白じゃないんすよ! 青とオレンジの模様が綺麗なんすよ!
ホシカゲアゴアマダイ(ジョーフィッシュ)(撮影者・MNさん)

荒れた海でも安定して見れてます、来年もよろしくねー!
ニシキテグリ(撮影者・MNさん)

晴れてたのでユビエダハマサンゴの方では見れなかったけど
背の低いエダサンゴの周辺では結構見れるんですね~!
ヤシャハゼ(撮影者・MNさん)

かなり接近出来てたけど、何故か光が・・・
モンガラカワハギの若魚(撮影者・MNさん)

もうギリギリですね・・・背中の水玉が減ってきたな~。
カエルアンコウの子(撮影者・MNさん)

しつこいって?いやいや、この時期だけなので毎回載せますよw
マンジュウイシモチの子(撮影者・MNさん)

まだまだ透明感は高い、サイズ的にもかわいいと思うのです。
ウミウシカクレエビ(撮影者・MNさん)

大きい個体のが色も濃くて綺麗なんですよね、マンジュウとは逆。
クサイロモウミウシ(撮影者・MNさん)

クサイロモウミウシは安定感があります。
ただ老眼だとどのモウミウシなのか判別が厳しくなってきましたw
3本、ありがとうございました!!
また来年も一緒に潜りましょうー!
よいお年を!
