こんにちは、トシです。
8月12日のログですよー!!
本日のゲストさんは1年振りにヒーリップルをご利用の方です!
こうやってリピートして下さる方々のお力が大きいですね~。
アミメチョウチョウウオの若いの(撮影者・ミツさん)
長い事、見れてますよ(たまに見つからない時あるけど)
カクレクマノミ(撮影者・ミツさん)
イソギンチャクの白化が強くなるとエメラルドグリーンみたいな色に・・・
ホシテンスの子(撮影者・ミツさん)
砂地のポイントじゃないのに1ヵ所だけある砂地をウロウロしてた子
ホシカゲアゴアマダイ(撮影者・ミツさん)
口内保育、まだですかね? 近くにもう1匹いるけど雌雄じゃないのかな・・・
ミヤコイシモチ(撮影者・ミツさん)
背鰭の白がポイントの魚、幼魚は透明感があって綺麗ですよ
ワインレッドのソフトコーラル(撮影者・ミツさん)
ポリプが開いてない時はご案内出来てないっす!
クサイロモウミウシ(撮影者・ミツさん)
見てみて! しもぶくれたほっぺが綺麗な頬紅っすよ! やばかわー!!
オオアリモウミウシ属の1種(撮影者・ミツさん)
数が少なくて、見せれたり見せれなかったりと不安定・・・
キサンゴカクレエビの仲間(撮影者・ミツさん)
1ヵ所は安定してるけどあとは不安定、幼体に出会えたことないけど
やっぱり隠れるスペースが少ないからかなぁ・・・?
アシボソベニサンゴガニ(撮影者・ミツさん)
鉄板だけど良いじゃない、綺麗なんだから
2本、ありがとうございました!
来年は厳しいとの事でしたので、再来年に遊びに来て下さいね~!!