こんにちは、トシです。
さてさて、調査を続けております。
皆さんもよくご存じのバラス東ですが・・・
メインで潜ってるのはリーフの西側なんですよね。
今日はリーフの東側で潜ってみました。
と、言っても大きな成果はありませんでしたが
「何も見つからなかった」ってのも成果の1つじゃないでしょうか。
そうやってポイントをマーキングしていくしかないと思ってます。
(一応、手ごたえのありそうな場所を選んで潜ってますけどね)
もう1本は鉄板のヒナイビーチへ!
カエルアンコウの子
見つけた時は1cm位でしたが、もう3cm近くになりました。
黄色い子がいるって聞いてたけど、見つからなかったゾ・・・。
クロスズメダイの子
幼魚の登場が1番早かったのはアマミ、次いでクロスズメって感じですね。
これは例年も同様な気がします。 アツクチスズメダイの子が出てくると夏!
ハタタテハゼと・・・
もじゃ毛みたいなの分かりますか? これ、寄生虫なんですよねぇ。
リュウノヒゲって名前っぽいのですが、画像検索しても数件しかヒットしない
浸透してない名前なのか、別の名称が付いたのか?
ちなみに相方も同じ寄生虫が付いてましたヨ。
これは・・・?
見れた場所からするとフタイロカエルウオの色彩変異の婚姻色のような・・・?
念の為に画像検索してみたけど、一致するの無かった。
セボシウミタケハゼっぽ
ポリプの開いたイソバナとの組み合わせが好きなんですよねー。
コマチコシオリエビ
ウミシダの色にもよりますけど、大体背景が綺麗ですよね。
ニジイロヤドリエビ
存在は知ってましたし、何回も写真撮ってたハズなんですけど・・・
これ、めっちゃ綺麗じゃね!? 次からご案内していきたいッス。
コソデウミウシの幼体だと思う
数回前に潜った際に目が霞んでピンが合わない時があり「アレ?これって老眼?」
なんて思ってたのですが、この子は多分2、3mmな上に透明だったので
これが認識できるならば、まだ大丈夫かなってw
オオアリモウミウシ属の1種
このタイプの中だとかなりムチっとしてるので大体かわいい。
これは・・・
さっきの老眼の話ですが、こいつで更に確信が持てましたw
大きさは1mmちょっと・・・写真に撮ってやっと形がしっかり分かるくらい。
フウセンウミウシ
独特の形状なので、間違えたりはしないウミウシ。 風船っぽい体してますよね?
なんか台風1号が発生しましたね。こっちに来るみたいですがー。